投稿

5月, 2025の投稿を表示しています

6月中の高齢剣及び各地区行事予定

1 第47回全日本高齢者武道大会の開催    日時 6月2日(月)午前9時~    場所 日本武道館   上記日時場所にて群馬県高齢剣道会の会員が団体戦の男子の部および女子団体の部と  個人戦に出場します。   応援よろしくお願いします。 2 令和7年度群馬県高齢剣友会東毛地区合同稽古会の 開催   日時 6月21日(土)午前9時10分 受付開始  場所 邑楽町民体育館  邑楽郡邑楽町篠塚1423-1 0276-88-5355     稽古は、午前10時より開始します。     受付後稽古開始までの間、日本剣道形、木刀による剣道基本稽古法の稽古時間と    します。木刀を持参して下さい。     本稽古会には隣県の栃木県、茨城県、埼玉県からも剣友が来られます。とても有    意義な稽古会です。     会員以外の剣友にもお声がけして参加して下さい。待ちしています。 3 令和7年度 東日本高齢(者)剣友会合同稽古会の開催    日時 6月28日(土)12時15分から受付開始   場所 郡山市西部体育館      福島県郡山市大槻町漆望48  024-961-4250   会員の参加をお待ちしています。 4  前橋地区定例稽古会 (毎月第1、第3日曜日)    日時  第1日曜日 6月 1日(日) 午後6時30分~午後8時まで      第3日曜日 6月15日(日) 午後6時30分~午後8時まで   場所 前橋市上沖町732₋1  前橋市立桃木小学校  体育館(☎027-233-2963)   稽古を行います宜しくお願いします。   会員以外の参加も大歓迎ですぜひ多数の方の参加をお待ちしています。    ※各地区の稽古会や会員のご活躍等会員にお知らせしたい情報がありましたらホームページ担当までご連絡下さい。           担当者 高齢剣友会 前橋地区理事 大澤孝志 090-3008-0511

令和7年度総会及び稽古会の開催

イメージ
 本日(5/25:日)伊勢崎市あずま体育館にて令和7年度総会及び稽古会が開催されましたのでご連絡致します。  参加人員 59名 全体集合写真  令和7年度総会 新井實会長挨拶 令和7年度総会の開催 令和7年度事業計画が承認されました。 本事業計画に従い活動を行います。 日程と体調を整え振るって活動に参加頂ければ幸いです。 ※稽古会に先立ち日本剣道形の披露を行いました。 剣道形 打太刀 新井  實 会長 仕太刀 町田良行事務局長  稽古会開始 準備体操 素振り  回り稽古  指導稽古及び互角稽古 白崎富重八段による指導稽古 互角稽古 清水強雄副会長 閉会の挨拶    熱気あふれる稽古会であっという間の楽しい時間を過ごすことが出来ました。  次回は6月21日(土)邑楽郡邑楽町所在の邑楽町民体育館にて東毛地区による稽古会を開催致します。  多くの会員の参加と会員外の剣友にもお声がけ頂きより多くの剣友との稽古会を開催したいと思いますので宜しくお願い致します。                                      以上総会・稽古会の状況でした。      

鳴子温泉神社奉納第32回関東・東北高齢者剣道大会出場(結果)

イメージ
 みだし大会が5/10、11の両日わたって宮城県大崎市鳴子スポーツセンターにて開催され群馬県高齢剣友会の剣友2名が出場しましたので、その活動結果について報告します。 期日 令和7年5月10日・11日 場所 宮城県大崎市鳴子スポーツセンター 参加者 神奈川県、茨城県、群馬県、埼玉県、東京都、山形県、福島県、秋田県、宮城県     の9県 120名参加 群馬県高齢剣友会 細谷市衛先生、桑原長三先生 本大会に両先生が出場され、細谷先生が65歳~69歳の部にて敢闘賞を受賞されました。            🎉🎉🎉おめでとうございました。🎉🎉🎉 大会日程 5/10(土)午後2時~稽古会           午後6時30分~夜間稽古(温泉につかり:懇親会)           名湯にて汗を流し美酒を酌み交わし剣道談議に花を咲かせました。      5/11(日)午前8時45分~開会式 午前9時40分~試合開始 修祓の儀 鳴子温泉神社宮司 夜間稽古会 以上結果報告です。 会員皆様の応援ありがとうございました。                              以上